【TOP to TOP シューズ&スニーカー100選 】第5回

2025.02.24
特集画像

いつも当店をご覧頂き誠にありがとうございます。
商品ページだけでは表現しきれない、靴の良さを追求しながら紹介したい1足について“ただただ話してもらう”というこの企画
【TOP to TOP シューズ&スニーカー 100選 】第5回になります。
今回も“名物店長”こと「TOP to TOP 京都寺町店 」の南野店長が、日頃から愛用している中で感じたこと等も含めて、いろいろと語ってくださっていますので、靴の魅力と共に参考になるようなポイントもお伝えしていきたいと思います。

というわけで、今回オススメするモデルはコチラ!

特集画像

STEPARK(ステッパーク)の「LARGO(ラルゴ)」です。

それでは最後まで、宜しくお願いします!

◆Q1.「LARGO」を選んだ理由

第5回、来ましたねっ!2025年になって初めての【TOP to TOP シューズ&スニーカー 100選 】ですよね?
みなさん、今年も TOP to TOP を宜しくお願いいたします!

年が明けてからも賑やかな日々を過ごせていまして、気がつけば2月になってしまっていましたが… TOP to TOP 京都寺町店 は1年で1番盛り上がるお花見シーズンに向けて、ここから更に盛り上がっていきたいと思っています♪

さぁーて、今回紹介するモデルはですねぇ… 実際にワタシも愛用していまして、12月に購入してから年末年始の期間もよく履いていましたし、かなり気に入ってしまって最近もよく履いている STEPARK の8アイレットブーツ「LARGO 」です!

このモデルを選んだ理由は、ここ最近でも店頭ではメンズだけではなくレディースのリアクションもとても素晴らしいんですよ。

特集画像

季節を問わず楽しみながら履いていただけるブーツなので紹介してみたくなったということもありますし、STEPARK というブランドの存在も同時に知っていただきたいという気持ちもありますしね。

ブーツを紹介できる機会も珍しいのかなとも思ったりしますから、気に入っているポイントや使っているからこそ感じたこと等を含めて、今回もいろいろと語らせていただきたいと思います。 それでは、ヨロシクお願いします!

◆Q2.「LARGO」の魅力

STEPARK の「LARGO 」は、岡山県児島エリアにある工場で作られています。
海外のお客様にも気に入っていただけることが多いのは、選びやすいプライスでありながらも“MADE IN JAPAN”であるところもポイントなのでしょうね。 では、「LARGO 」の魅力について語っていきましょうか!

まずワタシが気に入って愛用しているのが少し前に新しく追加されたカラーの“BURGUNDY(バーガンディ)”です。
中には“どんな色なの?”って気になった方もいると思いますから、イメージしてもらいやすいところで言えば…ワインレッドですね!

1年くらい前に、BLACK だけを発売していて、追加色として新たに登場したカラーが今回紹介する BURGUNDY です。
ルックスからしても独特の雰囲気があってカッコイイですし、黒とワインレッドが混ざり合ったようなレザーの表情は履いていてもワクワクできるんですよっ!

ここ最近でも衝動買いしてくださったお客様もいたりしましたが、一目見て興味を持ってしまうこのカラーリングを表現するためにアッパーに使われているのが“ラブオフレザー”と言われるレザーなのです。

ワインレッドに染めた革を更に黒に染めて、そこからブラシ等を使って染めた色を落としていくというような加工がしてあります。
それによって色の差が生まれ、その差が履き込んでいくうちに更に変わっていくのがワタシ的には楽しみになっています!

特集画像

“元々とても柔らかいレザーですし、見た目以上に軽いことも気に入っていただけるポイントにもなっていると思いますね。
ちなみに、BLACK はクロム鞣しのフルグレインレザーなので、シンプルにコーデに取り入れたい方やエイジングを楽しみたい方は、そちらもチェックしてみてください。

“履けば履くほどに表情が変わっていく、自分だけのエイジングを楽しめるブーツ”というのが「LARGO 」の魅力でしょう!

Q3.南野さんと「LARGO」

気に入ったモデルはとことん履いてしまうので、「LARGO 」は購入してからオンオフ関係なくよく履いています。
今回は「LARGO 」を紹介させてもらっていますが、実は先に11アイレットブーツ「PRIMO」のほう先に購入してガツガツ履いていたんですよ!
ブーツインで履いたりしたかったこともあって、その時は「LARGO 」よりも丈が長いタイプの「PRIMO」を選んだわけですが、履き始めから柔らかくて想像以上に気に入って履いてしまいました。

ワタシは靴を製造していた経験があり、以前にいたシューズショップの時にはリペア等もできる範囲でやっていましたから…
“このブーツもガンガン履いてアウトソールのラバーが擦り減ったとしても、リフト交換をしてしまえば長く履けるよなぁ〜”って思っているので、履きたいと思った時にドンドン履いてしまっています!
今は自分では修理できませんので、近いうちにお店の近くにあるリペアショップ(靴修理屋さん)にリフトの交換をお願いしようかなと考えています。

特集画像

スニーカーとは違った楽しみ方ができるのがブーツならではの楽しみだと思っていて…
よくブーツをチェックしに来てくださった方から“紐を締めるのが面倒だね”とか“ブーツはチャック付きがいい”とか言われますが(爆)…
ワタシは紐を締めている時間こそテンションが上がりますし、心地を楽しめている時間でもありますから、この想いを共感してもらえるように、これからもブーツの魅力をお客様へ伝えていきたいと思っています。

STEPARK の「LARGO 」はレディースでも好評なので、興味を持たれた方は是非とも、チェックしに来てくださいねっ!




いかがでしたでしょうか?
STEPARK は TOP to TOP に昨年から加わったブランドであり、取り扱いをスタートしてからもうすぐで1年が経ちます。
たくさんのモデルの中から、どのモデルを紹介しようかと南野店長はいつも頭を悩ませているとかいないとか(笑)。
“まだブランドの存在を知らない方も多くいるはずなので、敢えてこのタイミングで紹介しておきたい!”という南野店長の気持ちもありましたから、 この「シューズ&スニーカー 100選」がキッカケになって少しでも興味を持っていただけると嬉しいです!

第6回からも読んでくださっている方に興味を持っていただけるように、南野店長ならではの視点や拘りも含めてお届けさせていただきます。
また、京都にお立ちよりの際は是非とも「TOP to TOP 京都寺町店」にお越しください!
文章では伝えきれないナンチャンの情熱と知識で、お客様に最適な靴をご提案させていただけると思います。
それでは、次回の「TOP to TOP シューズ&スニーカー100選 」も宜しくお願い致します。

過去に紹介した100選はこちらから↓↓


店長の写真

〜 ナンチャン店長のプロフィール 〜

TOP to TOP 京都寺町店・店長
お客様からも「ナンチャン」と呼ばれることが多い南野 (なんの) 店長。

靴を製造していた経験から得た様々な知識に加えて、自分自身が足の怪我と共に歩んできた中で培ったシューズのフィッティング技術、 そして生まれ持ったトークスキルから繰り出される流暢な関西弁を活かし、人とは違った視点と感覚で日々店頭でお客様にシューズを提案している名物店長。

TOP SEVENとDRAGON BEARDをメインで扱うスペシャルサポートショップで 約15年ほど店長を任され、PREMIER SEVENの立ち上げにも関わってきた経験を持つ。 “出会えた人の足もとを、靴を通してサポートしたい!”という想いを胸に、これからも店頭に立ち続ける。

【趣味】靴の手入れ、ウォーキング、サッカー観戦
【特技】蝶々結び
【好きなアーティスト】 ZARD (ファン歴・31年)
【出身地】 兵庫県姫路市